K-two京都店に移動してきて
もう8ヶ月が経ちました。
初めはシステムやら教育やら接客、スタイル
どれもまた違いあたふたしてました。。。
レッスンの取り組みやアシスタントの教育も今までとは違い戸惑いながらも毎日過ごしてます。
接客や服装、髪型も顧客様からはなんか変わったね♪と言われる様になりました。
やはり何か進化してるのか??
お客様からはいつも大きなサロンで働くのね?
と聞かれますが僕はこういう大きな組織の方が面白いと個人的に感じます。
色々なスタイリストがいて、色々な考え方、教育があり他店との比較や数字の競争意識など毎日が考える事だらけだから。
かといって小さいサロンは考えることはないのか?となるとそりゃもう倍くらい考えておられると思います。
そういう中でアシスタントから学び、スタイリストの感性に刺激をうけ日々過ごしていくわけですね。
前の組織も今の組織も仲間がいるからこそ
色々なチャレンジや刺激を受けて成長していける!!もう40歳になりましたがまたこの新天地で這い上がっていきたいと思います。
なんでこんな事書いたの?と思われますが
それは…
ただなんとなく
頑張っていかなあかん
思ったから書いてみた。
これからも、よろしくお願いします٩( 'ω' )و
0コメント